旬のはっさくで…

 こんにちは! 今年の冬は暖かく(現在地:千葉県)ホントに過ごしやすいですね~。TVのニュースも例年なら「インフルエンザ」とか「大雪」だったりするのに、今年は「コロナウィルス」にTVが乗っ取られましたね。

 ウィルスに感染しないようにしたいけど、マスクどこにも売ってないし…

とりあえず旬の食材で栄養つけましょ!ってことで八朔を買ってきました。


 八朔なんて何年ぶりかな~♪とウキウキしつつ食べたのですが、ハッキリ申し上げると「ハズレ引きました(*_ _)」まっっったく甘くない!!

 でも果物に当たりはずれがあるのは仕方ないですね。

 それにしても、この外皮の香り…たまらなく良いですね!ジューシーで爽やかで気持ちがシャキッとする感じ。

 干してお風呂に入れるのも良いですが、今回は食べちゃおう!と思い八朔ピールを作りました。

 参考にクックパッドを検索。けっこう作ってる人いますね。


 皮は3回茹でこぼして→砂糖を入れて煮詰め→水分を飛ばして→冷めたらグラニュー糖をまぶす

 時間はかかりそうだけど、手順は簡単ですね。いざ挑戦ー( `ー´)ノ

で、完成ー!(^^)!

冷蔵庫に置けば日持ちしそうですし、しばらくの間はっさくの香りを楽しめそうです。

 

アーカイブ

人気記事